研究内容
研究内容
耳鼻咽喉科
主な研究内容
耳鼻咽喉科領域のうち診療においては全分野にわたります。研究については聴覚生理(難聴・耳鳴・補聴器・聴覚スクリーニング等)に重点をおき、小児難聴や難聴遺伝子、中耳病態生理など、臨床と密接に結びついた研究を行なっています。
臨床聴覚
難聴の診断および治療、耳鳴の治療については岩手県のみではなく、秋田県、青森県の一部を含めて、各関連病院と連携をとりながら診療を行っています。 なかでも高度感音難聴の患者様につきましては、人工内耳の適応を定めたうえで、手術を勧めており、最近では小児例を数多く手掛けるまでに至りました。人工内耳の術後のリハビリは当院および盛岡市立病院で、より早く社会復帰に近付けるように努力し、アフターケア等も欠かさず行っています。 研究面では、最近では耳音響放射、補聴器の適性検査、音響分析を含めた補聴器の特性、突発性難聴の予後因子の検討、高度難聴者の質的診断として聴性定常反応、小児難聴の遺伝子検査(先進医療)など多岐に渡っております。
中耳病態生理
慢性中耳炎、真珠腫性中耳炎、耳硬化症、中耳奇形、外傷性耳小骨離断など中耳疾患の診断と治療について画像診断を交えて研究しております。放射線科との協力のもとにCT画像を様々な角度から再構築し、立体ヴァーチャル画像を新たに作成した上で手術に望み、術中所見との対比、術後成績 を左右する因子などについて研究しています。
感音難聴の診断と治療
とくに突発性難聴や急性低音障害型感音難聴の病因、病態、治療について研究を行っています。最近では放射線科と共同で超高磁場MRI(3テスラおよび7テスラMRI)を用いて蝸牛の微細構造の画像表現化をめざして研究しています。
頭頸部外科
主な研究内容
頭頸部外科では咽頭癌、喉頭癌、口腔癌をはじめ鼻副鼻腔癌、唾液腺癌、聴器癌、頸部の悪性腫瘍全般にわたる臨床を基礎に、種々の基礎的研究を展開しています。
頭頸部腫瘍の基礎研究
細菌ベクターを用いた頭頸部悪性腫瘍の遺伝子治療についての基礎的研究を推進しています。また、ナノバブルと超音波を用いたdrug delivery systemを開発中です。HPVと頭頸部癌の関連について多施設共同研究を行っています。頭頸部を含めた上気道におけるアルコール発癌についての研究を行っています。